電動魚干し機製作にチャレン

タイプ3 掃除機のモータ 
タイプ1 扇風機のモータ1

タイプ2 扇風機のモータ2

タイプ3 掃除機のモータ
 
タイプ4 洗濯機のモータ

タイプ5 日本サーボモータ

タイプ6 フレーム製作


タイプ 3

やはり、協力なモータが必要。
扇風機より協力なモータといえば
掃除機だ!
さっそく解体し、モータを取り出しました。(家の中から電化製品が減っていくことに気が付いていません)

タイプ2で使用した塩ビフレームは、あたり前なのですが、過重が加わった状態で回転運動を行うと、塩ビ管自体がグニャーグニャ。
残念ながら、却下です。
強力なモータと無骨で頑丈なモータ。今度こそ、大丈夫だー!!

いきなり12匹のホッケを吊るし、自身満々でパワーON

すぐにヒューズが飛んでダウン

調べて見ると、モータ軸に直接取り付けた回転台とフレームが、魚の重さでくっついてしまい、モータのヒューズが飛んだのです。
こんな事でクジケテたまるか!
さっそくヒューズを買い、接触面に注意しパワーON。今度は勢い良く回転しました。
ところが、すぐにストップ。また、モータが焼けた。